オーディオ機器の買取ならおまかせください!
査定・お見積りはこちら
LINE
査定は
こちらから
オンライン
査定は
こちらから
ASSESS
査定
オンライン査定
電話査定
LINE@査定
HOW TO
買取方法
宅配買取
店頭・持込買取
出張買取
ITEMS
買取商品一覧
チューナー
パーツ類
アナログ・フォノイコライザー
アンプ
ケーブル・電源
スピーカー
デジタル機器・コンバーター
プレイヤー
ヘッドフォン
ラック・アクセサリー
強化買取・セット買取特集
STARTER
初めての方
買取の流れ
大量買取のお客様
高く売るコツ
ABOUT
みっけオーディオとは
高価買取の秘密
店舗紹介
会社概要
スタッフ紹介
みっけオーディオブログ
オーディオよもやま話
オーディオよもやま話
HOME
オーディオよもやま話
オーディオの歴史
MICROの歴史
オーディオの歴史
2016年2月3日
MICROの歴史
MICRO精機は1961年に小宮康策よってオーディオ機器製造販売会社として設立されました。
会社設立当初は、時計・計測機器部品などの生産・販売を行っていましたが、1968年頃からレコードプレイヤーの製造販売に絞って事業展開を行っていました。
オーディオ各社に、様々なレコードプレイヤーが存在しますが、その中でもMICROのレコードプレイヤーはオーディオマニアの中でも非常に人気が高く、重量感のある製品が特徴と言えます。
重量感あるMICROレコードプレイヤーの代表格と言えば1984年に発売されたMICROレコードプレイヤー SX-8000Ⅱです。
SX-8000Ⅱは、ターンテーブルだけでも約63kgの重さがあり、ターンテーブル、モーターユニット、アームマウント、トーンアーム、オーディオベース全て含めると約134kgにもなります。
レコードプレイヤーSX-8000Ⅱは、重量も超ド級ですが価格も約170万円と超ド級となっています。
MICROのレコードプレイヤーもマニア向けの製品だけではなく、1973年に発売されたmicro MR-611は、高性能にも関わらず価格は手ごろでmicroレコードプレイヤーの中でも実力機と呼ばれています。
micro MR-611のターンテーブルは、直径31cm・アルミ合金が採用されて、駆動方式はmicro精機では人気のベルトドライブ方式で、真っ暗な部屋でも操作可能な針先照明用ガイドランプも搭載されています。
重量も10kgほどですから家庭で楽しむには十分なサイズなのも人気の理由だったのかもしれません。
ダイレクトドライブ方式ターンテーブルで人気だったのが、1975年に発売されたmicro DD-7。
ダイナミックバランス型トーンアーム・MA-505を搭載したモデルで、手ごろな価格ながら針圧やキャンセラーの調整も可能。
ターンテーブルもシャープな立ち上がりでオーディオマニアの間でも評価の高いモデルとなっています。
micro精機は創業当時から精密機械技術に対しての技術力には定評があり、micro精機オリジナルの機構を用いたレコードプレイヤーでオーディオファンからの人気を集めていましたが、残念ながら現在は廃業されています。
ハッキリとした倒産理由はわかりませんが、2015年にみなし解散として登記されたことによって事実上、倒産したことになります。
micro精機の重厚感あるターンテーブルは倒産した今も尚、オーディオマニアの間では高値で取引されている製品も非常に多く、残念で仕方ありません。
前の記事
technics の歴史
オーディオよもやま話
トップに戻る
次の記事
QUADの歴史
関連記事
Creekの歴史
DYNAUDIOの歴史
GENELECの歴史
THORENSの歴史
Garrardの歴史
査定
お電話でのお見積り
オンライン
査定
×